うんとこしょ、どっこいしょ〜と、
JR鮫駅から住宅街の坂を一生懸命登っていった先に、カトリック鮫町教会があります。
佐藤修神父様が迎えてくださいました。
カトリック信者の両親のもとで育った神父様。
高校生の時に、神父になろうかということを考え出したそうです。
どういう生き方をしようかというときに、キリストに従うという生き方に惹かれた、とのこと。
大学卒業後、就職。およそ40年前。
当時はまだ日本人が珍しかったオーストラリアへ。観光開発のお仕事をされていたのだそうです。帰国後、神学校へ。
1988年ころ、当時も八戸市内のカトリック教会におられた神父様に、スナックや飲み屋で働く貧しいフィリピン人の方々との出会いが与えられました。
実は、その若い女性たちが「教会に行きたい」という願いを持っており、案内したところ、夜のお仕事からの仕事帰りに、早朝のミサに来る彼女たち。
彼女たちとも一緒にミサにあずかりたい、「お仲間だけの教会じゃいけない」と語っておられました。
2000年ころには、日本に研修生として来られていたベトナム人の方々との出会いも。
フィリピンやベトナムに何度も足を運ばれ、教会をたてるなど、重荷をもって活動されています。日本にいる彼らとの交わりや働きについて、たくさんのことをお話ししてくださいました。
***教会のご案内***
カトリック鮫町教会
住所:青森県八戸市鮫町大開2
電話:0178-33-9511