こちらの駅、「小林」と書いて「おばやし」と読むんです。
ここから歩くこと10分。教会の看板を発見!
宝塚小林教会をお訪ねしました。もちろん教会名も「たからづかおばやしきょうかい」とお読みします。
上の写真をご覧になってお分かりのように、ちょっと珍しい形の会堂。
1953年創立のこちらの教会。最初に会堂があった場所は市のもので、土地を返却しなければならなくなり、約30年前に急遽建てられたのがこの会堂。限られたスペースに上手い具合に収まっています。
中に入ってみると・・・
礼拝堂は意外にもゆったりしていて驚きました。きっと建築されたかたの腕が良かったのでしょうね。
お話を伺ったのは、こちらに赴任されて12年の手島真理子先生。
実は手島先生、FEBCライブラリーをカセットテープだった時代からご愛用くださっているのです。加藤常昭先生の「祈り」もカセットテープでお持ちだとか!
特に昨年、目の手術をなさって、しばらく聖書や本が思うように読めなかった時に「FEBCのライブラリーで支えられました」と。そのようにお用いいただけて、本当に嬉しく思いました。幸い、目は今はだいぶ回復してきているそうです。
「何もできない者ですが、み言葉に仕えさせていただくことが喜びです」とおっしゃる手島先生。説教のご準備をなさる時も、毎回新しくみ言葉との出会いを経験されているそうです。
こちらの教会に集う皆様も、み言葉をよく聴いて忠実に礼拝を守る方々とのこと。日曜日の礼拝には10名ほどの方々が集われます。
***教会のご案内***
日本基督教団宝塚小林教会
住所:兵庫県宝塚市光明町22-34
電話:0797-71-2816